MENU CLOSE
2025.08.18
浅草寺店
隅田川灯ろう流し - 心を灯す、夏の夜
今年の夏、私は初めて「隅田川灯ろう流し」に参加しました。しかも、ずっと憧れていた着物姿で──。
夕暮れ時、浅草の街を歩くと、浴衣姿の人々が行き交い、どこか懐かしい風が吹いていました。私は淡い藤色の着物に、金魚柄の帯を締めて。足元は少し不慣れな下駄。でもその不便ささえ、風情の一部のように感じられました。
隅田川の河岸に着くと、すでに多くの人が灯ろうを手にして並んでいました。灯ろうにはそれぞれの願いや想いが込められていて、私も「家族の健康」と「新しい挑戦への一歩」を書きました。
灯ろうを水面にそっと浮かべる瞬間──
まるで自分の心が静かに川に溶けていくような、不思議な感覚に包まれました。無数の灯ろうがゆっくりと流れていく様子は、言葉では言い尽くせないほど幻想的で、まるで夢の中にいるようでした。
着物で参加したことで、より一層この行事の美しさを肌で感じることができました。風に揺れる袖、川面に映る灯り、そして人々の静かな祈り──すべてが調和して、心に深く残る夏の思い出となりました。
来年もまた、着物を着てこの場所に立ちたい。そう思わせてくれる、特別な夜でした。
イベント概要
- 開催日:毎年8月16日(土) 雨天決行
- 会場:隅田川親水テラス(台東区側)※対岸の台東区側でも同時開催となります。
- 参加方法:灯ろうの事前申し込みまたは当日受付(数に限りあり)
- 灯ろう代金:1基 1,700円(事前直売)、当日販売:2,000円(税込)※会場にて15時~(予定)販売となります。
見どころ
- 水面に広がる約5,000基の灯ろうが織りなす幻想的な光景
- 和楽器の演奏や朗読など、心を癒すステージイベント
- 地元の屋台やキッチンカーも出店し、夏祭り気分も満喫